ラジオfでの短いトーク。
聴けない方も多いのでどんな内容なのかブログでも公開します

あ・・・あれ?興味ない???
まあまあ、そう言わずに・・・
第一回目は「きっかけ」。
DJ

どうして畑を始めたのか?なぜ体験農園をやるのか?
理由は2つ。
ひとつめは「母の病気」。食べること・食生活がどんなに大事が母を通じて感じたから。
もうひとつは「子供のため」。口にいれるものは安全でありたい。安全で新鮮な野菜を手に入れるには作った方がよいと思った。
ここから話がふくらんで・・・
DJ

でもふつうはスーパーなり何なり安全な野菜は手に入りますよね?作ってしまおうと思ったのですね?なかなか「作る」ということに目が向かないと思いますが・・・
そう。。。そうかも

そう言われると・・・そうだな・・・
でももともと「農家」だったので小さい頃から畑をやっていたし、四季折々の野菜を食べて育った環境が自然と「作ってみよう」という考えになったのだと思う。
きっかけはこんな感じ。もちろん対話形式で収録しているのでもっと話はふくらみますが。。。
さらに父が亡くなったことで実家の「ブルーベリー」の管理をどうしようか考えていた時に静岡県の食農体験講座の募集記事を発見
これがまたきっかけとなって「体験講座」に結びついたのです。
母が生きていたらどうしてただろう?
相談したいことも山々だけど、私は私のやり方に自信を持ってやっていくしかない!!
でもいつも出会う人に母とのつながりを感じています。
実際に母と関係してた方に救われるパターンが多くて本当にありがたく思っています。
「聞こえない がんばれを 握った両手に何度もくれた」 byコブクロ 蕾
今はそんな聞こえないがんばれが私には聞こえてくるようです。。。