
いつまでも止まない雨にイラっとしてしまうゆみっぺです。。。
現在一人で「ハートtoハート運動」を展開してます。
ちゃの生のテーマでもある「障害者就労支援」の一環としてこの名前をつけました。
ハートはこころ。

私たち健常者と障害をもった方の「こころ と こころ」の架け橋になるような意味を込めて・・・。
ハート と ハート。

今回ブルーベリー園の管理をある障害者施設に委託していますが、一生懸命仕事する姿には脱帽

自分にも何かできないか?
そんなところから始めた運動です。
当園のブルーベリー狩りに参加されれば自然と入園料を払うのですが、実はそれが彼らの支援に回っていく・・・というシステム。知らず知らずのうちにあなたも「障害者就労支援」の仲間入り
私は今の福祉の現状をしっかり把握しているわけではないけれど、これだけ国や行政が声をあげていても一体どこでどんな支援をしているのか一般市民には届いてないのが現状です。
でもできることもあります。
そして彼らにできる仕事もたくさんあります。
特に農業現場では・・・「園芸療法」と言葉があるように作業をすること自体いいのです。
ところが農業では閑散期と収穫期の差が作物によってありすぎてなかなか「雇用」までには至りません。
そこをコーディネートできないか?と思っています。
いくつかの作物の農家が集まれば可能なのですから・・・。
今後はこの活動の推進をすべく走りだそうと思っています